2025年2月7日(金)までにイベントにご登録・来場いただいた方の中から先着2,000名様に【Amazonギフトカード500円】をプレゼント!
※AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です
・本キャンペーンは上限人数に到達次第、予告なく終了となります。
・本イベントにご登録の上、2025年1月28日~2月7日までに来場された方のみがプレゼント対象となります。ご登録のみでは対象となりません。
・フリーアドレス(gmail、yahooなど)でのご登録、複数回のお申込みはお控えください。本キャンペーンの対象外とさせていただく場合がございます。
・ご入力情報を確認させていただいた上、在籍確認の連絡を差し上げる場合がございます。
・当選の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。
有識者が語る
テーマ別の
最新トレンド紹介
事例企業に学ぶ
デジタル戦略推進の
「成功と失敗」
サービスを簡単比較!
各分野に精通した
協賛社の資料展示
経営層とIT・事業部門の視点を合わせ
デジタル基点のビジネス変革を推進するオンライン展示会
――深刻化する労働人口の減少、進まないDXと生成AI活用
日本企業の経営戦略は、デジタル技術の活用なくして成り立ちません。どの企業もすべからく変革の策が必要です。
一方、変革を成すには、課題の抽出および解決策を検討する事業部と、それに対応するシステムやプロセス改善を想定するIT部門のコラボレーションが必須です。経営層とIT部門、そして現場業務を担う事業部門の視点を合わせ、デジタル戦略の解像度を高めるためにはどうすればいいのでしょうか。
本イベントでは、ビジネストレンドを整理しながら、今知りたい経営×IT×事業のコラボレーションで全社の変革を進めるためのヒントをお届けします。
開催概要
- 名称
- ITmedia デジタル戦略EXPO 2025 冬
- 会期
- 2025年1月28日(火)~2月24日(月)
- 形式
- オンライン展示会(セミナー/展示)
- 主催
-
ITmedia ビジネスオンライン
ITmedia NEWS - 参加費
- 無料
- 対象者
- 企業のデジタル戦略を担う経営層、経営企画、情報システム部門|営業、マーケティング、総務・財務経理・法務領域等で自業務における業務改革やITツールの導入を推進している方
プログラム
デジタル経営戦略
DX先進企業は何が違うのか? 共通する「習慣」からひも解く成功要因
基調講演 1/28(火)13:00~13:40
DXは8割が失敗――なぜか 越川慎司氏に聞く、デジタル経営戦略「成功企業の習慣」
労働人口の減少が深刻化する日本企業にとってDXの推進は重要な経営課題だが、「うまくいく企業」と「いかない企業」で二極化しているのが現実だ。両者の違いはどこにあるのか。DX成功企業に共通する習慣や行動、視点は何なのか――。本講演では、多数の企業で働き方改革やDX推進の支援実績を持つクロスリバー代表の越川慎司氏と、ITmedia ビジネスオンライン編集部との対談を実施。DX推進がうまくいかない理由、そしてDX成功企業に共通する「習慣」とは何かを探る。
代表取締役
越川 慎司 氏 マイクロソフト業務執行役員を経て、2017年に株式会社クロスリバーを創業。メンバー全員が週休3日制と複業(専業禁止)の働き方を実践しながら、これまでに800社以上のDXを支援。また、年間200件を超えるオンラインDX講座を提供し受講者満足度は平均98%。
モデレーター:ITmedia ビジネスオンライン編集部 熊谷 紗希
セッション 1/28(火)13:50~14:20
部門間の壁を超えるデジタル変革:AIエージェントと人が共創する次世代ビジネス基盤
AIの進化など、デジタル技術が企業競争力の要となる現代において求められる効率的かつ柔軟な業務改革の基盤の鍵となるのは、人と「自律的に動く」AIエージェントの共創です。自律型AIエージェントとは何か、そしてその活用が業務自動化やプロセス最適化をどのように変えていくのかを実例なども交えて紐解きつつ、部門間の連携と現場業務の実情を結びつけ、組織全体でデジタル変革を成功させるための実践的なポイントを提供します。
製品統括本部 プロダクトマネジメント&マーケティング本部 プロダクトマーケティングシニアマネージャー
横井 羽衣子 氏
セッション 1/28(火)14:30~15:00
個人任せは危険です!名刺の組織的な管理で始める名刺DX
DX推進に向け、ITツールの導入を検討される方も多いのではないでしょうか。なかでも名刺管理サービスは、個人での利用も増える一方で、転職時の名刺の持ち出しや、サービスへの不正アクセスが話題を呼んでいます。業務で得た名刺は組織の資産であると同時に、取引先の個人情報でもあるため、組織での管理が必要です。個人任せにしない”組織”での名刺管理を営業支援 名刺管理サービス「SKYPCE」がご支援いたします。
ICTソリューション事業部 システムサポート部
岡本 風薫 氏
セッション 1/28(火)15:10~15:40
【目標達成に必要な指標】忘れてはいけない「KSF」 KPI/KGIとの関係とは!
皆さんは目標達成の為の指標をどうやって立てていますでしょうか。指標を立てる時の課題として以下のような事をよく伺います。
・KPIを立てたが実際の動きとアンマッチで役に立たなかった
・指標を沢山作りすぎて何を追いかけたらよいか分からなくなった
・管理項目が多すぎて集計するのに膨大な時間を要する
このような状態にならない為に、目標達成に向けた指標の立て方と効率的な運用ができるようになる秘訣を解説します。
本社営業本部 営業企画部 部長
川上 大樹 氏
セッション
AI経営革命による企業経営の進化 -AIが企業経営にどのような影響を与えるか-
技術革新による衝撃は各領域において多大な影響を及ぼしており、AIと人間の知能の差が開きつつある現在。AIが様々なデータを取りまとめ、企業経営に対して言及する。そんな世界が今まさに目の前で現実となりつつあります。AIの登場によって何が変わったか?世界はどう進化するか?我々はどうあるべきか。本セッションでは、最新のAIの進化と、今後人間が企業経営において求められる価値についてお伝えいたします。
経営管理事業部 チームリーダー
吉田 翔平 氏
セッション 1/28(火)16:30~16:50
人手不足時代の最新防犯・施設環境管理!AIを活用したクラウド型物理セキュリティ
昨今、侵入者対策だけでなく、より幅広い安全対策、現場の「見える化」、迅速なインシデント調査と対応など、より高度で強力な物理セキュリティが求められています。一方で、人手不足が意識される今、この分野でもより効率的な運用が必要になっています。本セミナーでは、AIといった最新技術を活用したVerkadaソリューションがいかに強力でシンプルな運用を実現するか、導入事例や製品デモを交えてご紹介いたします。
ソリューションズエンジニア
髙橋 洋介 氏
セッション 1/28(火)17:00~17:20
経営者がITを武器にする ~ITにまつわるヒトとカネ~
会社の経営とITは切り離せない世の中になりました。あなたは自社のITが「なぜこんなに高いのか?」「なぜIT人材が育たないのか」理解できていますか?本講演では、ITのエンジニアじゃない普通の人がITの本質が理解できてエンジニアに丸投げせずにITを会社に活かす方法をお伝えします。「会社にとってITとは何か」「どうすればうまく使いこなせるか」「10年後をにらんで、どういう手を打つべきか」こうした疑問にお答えします。
コンサルタント COO
白川 克 氏
IT戦略
トップダウンからボトムアップまで、デジタル活用を浸透させる先進事例
基調講演 1/29(水)13:00~13:40
日清食品グループが推進する"デジタル武装"全社戦略
日清食品グループでは2030年に向けた中長期成長戦略の実現に寄与するため、経営トップの強力なリーダーシップのもと、"デジタルを武装せよ"をキーメッセージとしてさまざまなデジタル施策を組織的に推進しています。非IT企業として全社的にデジタル活用を浸透させる各施策のリアルな状況を共有いたします。
執行役員CIO
成田 敏博 氏 1999年、新卒でアクセンチュアに入社。 公共サービス本部にて業務プロセス改革、基幹業務システム構築などに従事。 2012年、ディー・エヌ・エー入社。グローバル基幹業務システム構築プロジェクトに参画後、IT戦略部長として全社システム企画・構築・運用全般を統括。 その後、メルカリ IT戦略室長を経て、2019年12月に日清食品ホールディングスに入社。2022年4月より現職。
セッション 1/29(水)13:50~14:20
生成AIを活用したコンタクトセンターの無人対応の導入活用方法、企画に向けたポイント
コンタクトセンターの生産性向上・コスト削減として、現在注目が集まっている生成AIを活用したチャットボット導入。チャットボットの今後、導入に向けた検討・注意ポイント構築の進め方をご紹介します。デモ動画を交えながら分かりやすく解説します。情報システム部、企画部、DX推進のご担当者様必見です。
IT事業管掌 システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 DX営業部 ソリューション開発G マネージャー
神田 淳 氏
セッション 1/29(水)14:30~15:00
Chrome Enterprise で進化させる、Web セキュリティ対策と多様な働き方
クラウド ファーストを目指す企業では、SaaS 系ツールの利活用、多様な働き方が進み、社員がブラウザ経由でアクセスする機会が増加。同時にサイバー攻撃対策、社員個々のセキュリティ対策やガバナンスの進化が求められている。本セッションでは、セキュアな企業向け Chrome ブラウザによって、柔軟な働き方とセキュリティ対策を両立させる、いつものブラウザを使って簡単に実現するクラウド セキュリティの強化について解説する。
企業向け Chrome ブラウザ アジア太平洋地域 営業統括 本部長
毛利 健 氏
セッション 1/29(水)15:10~15:30
【DX推進の落とし穴】2025年に取り組むべきIT部門の攻めと守りの戦略的な一手とは?
デジタルトランスフォーメーション(DX)が加速する中、IT部門が抱える課題は多岐にわたります。攻めのDXでは競争力強化や新規ビジネスモデルの創出が求められる一方、守りのDXでは情報セキュリティや業務継続性の確保が不可欠です。本セミナーでは、2025年を見据えたデジタル化を推進し事業成長を推し進める"攻め"とITコストを最適化しつつ新たなIT投資を推進する"守り"のバランスを取るための具体的な戦略について解説します。
代表取締役社長
今井 義人 氏
SaaS管理
基調講演 1/29(水)15:40~16:20
社内に溢れるSaaS 情シスはいかにしてこれらと付き合うべきか
コロナ禍を経て、DXやニューノーマル、省人化といった文脈で業務効率化が進みました。中でも情シス目線で関わりが深いのがSaaSでしょう。時として無計画に、なし崩し的に導入されたSaaSはインシデントにつながるリスクがあるばかりでなく、業務効率化の障壁になることもあります。これらに対してどう各社が悩み、立ち振る舞っていくべきでしょうか。「IT百物語蒐集家」としてITかいわいで話者が集めた「IT百物語」を基に解説します。
社長
久松 剛 氏 博士(慶應SFC、IT)。合同会社エンジニアリングマネージメント社長。日系大手企業、メガベンチャー、製造業、人材事業、スタートアップなど十数社でIT開発組織づくりの支援を実施。キーマンズネットにて情シスについて連載。
セッション 1/29(水)16:30~17:00
SaaS管理はなぜ"今"必要なのか? SaaSを活用して事業成長する企業が導入する5つの理由
本セミナーでは、SaaSを活用して事業成長を加速させる企業が「なぜ今、SaaS管理を導入するのか」に焦点を当て、その理由を5つの視点から解説します。SaaS管理によるコスト最適化、効率的なセキュリティ対策、業務の生産性向上、コンプライアンス遵守、そしてISMS認証取得への貢献まで、具体的な事例を交えてご紹介します。SaaSを最大限に活用し、持続的な成長を目指す企業担当者必見の内容です。
取締役 CPO
村上 勝俊 氏
業務効率化
AI時代の業務効率化 400社以上の支援で見えた先進企業の“共通項”
基調講演 1/30(木)13:00~13:40
人を増やさずに業績を上げるAI時代の業務効率化とは?
デジタルツールを導入しただけで活用できていない企業や、DX推進が進まない企業では、生産性の格差がますます広がっています。さらにAIの波が押し寄せ、適応が急務となっています。400社以上のDX推進を支援した経験から、変革に成功する企業には「共通する●●」があることが分かりました。本セミナーでは、AI活用の未来像を交えながら、業務効率化を実現する具体策をお伝えします。DXとAIを味方につけて加速しませんか?
一般社団法人IT顧問化協会 代表理事
本間 卓哉 氏 1981年 秋田県生まれ。使命は「人×IT=笑顔に」。企業に向けて、適切なITツールの選定から導入・サポート・ウェブマーケティング支援までを担うITの総合専門機関として、「IT顧問サービス」を主軸に、数多くの企業で業務効率化と業績アップを実現している。
セッション 1/30(木)13:50~14:20
サテライトAIで実現する、新しい働き方!時間と手間を大幅に削減
業務効率化やDX化をお手伝いするサテライトオフィス・AIソリューションとアドオンツールをご紹介させていただきます。普段の業務でどのようにAIを活用していくのかをわかりやすくご紹介させていただきます。
カスタマーサクセス部 マネージャー
近内 伸夫 氏
セッション 1/30(木)14:30~15:00
DX推進事例をご紹介!バックオフィスの未来を変える 業務効率化の最前線
DXという言葉は耳にする機会は多いものの、実際に何をしているのかまではよくわからないという方も多いのではないでしょうか。本セッションではDXを進めるうえで鍵となる「システム連携」にフォーカスし、システム連携とはどのようなことを指すのかを事例とともにご紹介いたします。すでにDXを進められている方も、これから進める方もぜひご視聴いただき、貴社のDX推進のヒントにしていただければ幸いです。
HRソリューション本部 マーケティング部 副部長
藤田 綾香 氏
セッション 1/30(木)15:10~15:40
大企業が実践|「デジタルの民主化」で全社横断のデジタル変革
DX実現には、ビジネスモデルの変革だけでなく業務プロセス全体のデジタル化が必要不可欠です。しかし、IT部門やベンダーに依存した業務デジタル化のやり方を見直さなければ、外部環境の変化に適応する自律的で持続性のある「真の業務改善」は達成できません。本講演では、弊社サービスのユーザーであるコクヨやKDDIが実践している全社規模の業務デジタル化事例や、DX組織に必須の「デジタルの民主化」についてご紹介します。
マーケティング本部 マーケティンググループ
磯邊 沙奈 氏
セッション 1/30(木)16:30~16:50
世界シェアNo.1スキャナーと先進的なコンテンツ管理システムを活用した業務効率化とは
企業のデジタルトランスフォーメーションが進む中、ペーパーレス化やワークフローの自動化は競争力を高める重要な要素です。本セミナーでは、紙書類の管理に時間とコストがかかる、テレワーク環境での業務効率が低下する、文書の検索や共有がスムーズに行えないといった課題を抱える企業に向けて、世界シェアNo.1スキャナーやAI-OCR、DocuWareを活用した業務効率化の方法を解説し、実際の事例と導入効果を紹介します。
ドキュメントイメージング事業本部 販売推進統括部 ビジネスプロダクト販売推進部 上級文書情報管理士
折場澤 英寛 氏
AI活用
試用から活用へ 生成AIで成果を生むビジネス実装の方法とは
基調講演 1/31(金)13:00~13:40
生成AIを社員約1.8万人が利用、平均3.3時間を削減――パーソルHDの“AI推進大作戦”、その舞台裏
社内生成AIを導入後、社員約1.8万ユーザーが利用するまでに浸透させて、業務時間を月平均約3.3時間削減した――こんなパーソルホールディングスの取り組みが注目を集めた。生成AIブーム初期から試行錯誤を重ねて、社内に「定着」させるための施策を実施。現在は、特定業務への特化や「RAG」の導入にトライしている。同社の“生成AI推進大作戦”を主導したメンバーを取材すると、生成AIを本気で業務活用するヒントが見えてきた。
グループデジタル変革推進本部 本部長
朝比奈 ゆり子 氏 外資系プロジェクトマネジメントソリューションベンダー、外資系ITセキュリティ会社2社を経て2014年にパーソルキャリア(旧インテリジェンス)に入社。2021年より現職にてグループ全体のデジタル変革を推進中。生成AI活用推進責任者。
経理・財務戦略
事例で学ぶ、“攻め”の財務経理改革の進め方
基調講演 1/31(金)14:20~15:00
次なるステップへの挑戦:AIを活用したKDDIの経理オペレーション業務改革
本講演では、KDDIの経理業務における改革の方向性とその進化に焦点を当て、従来の業務プロセスからの脱却と、新たなデジタルテクノロジーの活用による効率化についてご紹介します。KDDIが直面した課題、失敗や成功事例、そして今後の展望について皆様と共有し、皆様の経理業務の改革に少しでもお役に立てれば幸いです。
コーポレート統括本部 コーポレートシェアード本部 副本部長 兼 人事本部 副本部長
和久 貴志 氏 新人から財務・経理業務を20年以上実践。 スクラッチの会計システム開発や、出向先のケーブルTV会社「JCOM」では財務部長・経理部長を経て、現在は経理を含むコーポレートシェアードサービスを運営しながらDXを推進。 データドリブンによるグループ全体の業務効率化とガバナンス強化の二刀流を目指す。
セッション 1/31(金)15:10~15:40
経営管理を強化する月次決算の加速とは システム選定のポイントを徹底解説!
経理が本来目的とすべき「経営判断に必要なデータ整理」。本セミナーでは、日常業務に追われる中でも、その実現を可能にするカギとなる「月次決算」を加速させるステップとシステム選定のポイントについて、Bill Oneの紹介とともに解説します。
Bill One事業部 マーケティング部 オフラインプロモーショングループ マネジャー
對馬 睦 氏
セッション 1/31(金)15:50~16:10
2025年のバックオフィス業務の現状と未来
経理や人事労務といったバックオフィス業務のデジタル化がどのように進化しているのか、市場調査結果をもとに解説します。デジタル化を推進し、競争力を高めるための企業経営者や管理者にとって必見のセッションです。
事業戦略部プロダクトマーケティングセンター 課長代理 ITコーディネータ
浦川 貴成 氏
営業・CX戦略
データドリブンな意思決定で“強い営業組織”へ
基調講演 1/31(金)16:20~17:00
データドリブンな組織変革 ~RevOpsで実現する顧客体験と経営判断の質向上~
デジタル時代において、データに基づく意思決定は企業の競争力を左右する。レベニューオペレーション(RevOps)は、営業・CXなどの部門間データ連携を強化し、顧客体験の向上と経営判断の精度を高めるための革新的な手法だ。本講演では、RevOpsの導入による効果や、実際の企業での成功事例などデータドリブンな組織変革の実現方法を共有する。
ゼロワングロース株式会社 取締役CRO
川上 エリカ 氏 外資系IT企業でエンタープライズセールス、セールスイネーブルメント、営業・インサイドセールス・マーケティング責任者を経験。現在はエンハンプ代表取締役、ゼロワングロース取締役CROとしてデジタル人材の育成やGTM戦略策定、レベニューオペレーションモデルの設計構築を支援。著書に『レベニューオペレーション(RevOps)の教科書 部門間のデータ連携を図り収益を最大化する米国発の新常識』(MarkeZine BOOKS)がある。
人事・組織戦略
持続可能な成長に必要な人材育成・組織開発は
基調講演 2/3(月)13:00~13:40
企業社員一人一人の"オーナーシップ"と"適所適材"のマネジメントとは
IT企業からDX企業への変革を目指し、パーパスを掲げ経営改革の一環として人事制度の変革を断行する富士通。顧客や社会の変化に即応しつつ、エンゲージメントの高い従業員が働く魅力的な企業となるために、人材マネジメントをジョブ型へフルモデルチェンジした。社員一人一人の"オーナーシップ"を前提とした自律的な学びや、人材の流動化による"適所適材"の人材配置を通じて新たな価値の提供に挑む同社の講演から、持続可能な成長を遂げるためのヒントを探る。
SVP Employee Success本部長
阿萬野 晋 氏 92年 富士通入社、一貫して人事業務に従事
04年 人事制度企画担当マネージャー|09年 Asia Region HR Directorシンガポール駐在|
13年以降、グローバル人事、事業部門人事を統括|20年 労政部長、労務政策全般を統括|
21年4月より現職、ジョブ型人材マネジメントをベースに人事制度企画、HRBP、組織開発、採用・育成、キャリアオーナーシップ支援を主管
セッション 2/3(月)13:50~14:10
事業成長の「戦力」を高める!自社の強みをデータ化し活かす採用戦略とは?
事業成長や拡大を牽引する人材が少ない、活躍する前に辞めてしまうとお困りではございませんか?本セミナーでは、自社において活躍している人材の特性と候補者の特性をデータ化し、自社においてどう活躍が出来るか選考段階で見極める採用戦略についてお伝えします。
組織開発事業部 営業統括部 マネージャー
野牧 元 氏
出展社一覧
ダイヤモンドスポンサー
サファイアスポンサー
プラチナスポンサー
@ソフトブレーン株式会社
「Loglass」
(グーグル合同会社)
(株式会社ドリーム・アーツ)
(Sansan株式会社)
ゴールドスポンサー
お問い合わせ
ITmedia デジタル戦略EXPO 運営事務局 : it_expo@ml.itmedia.co.jp